インストール・使い方

DZ Passの導入から設定まで、ステップバイステップで解説

インストール手順

1

DZ Passのインストーラーを実行

Windows版のDZ Passインストーラーを実行して、インストーラーの指示に従ってアプリケーションをインストールします。

注意:カメラが認識されない場合はインストールできません。別途USBカメラなどの接続が必要です。

動作環境:Windows 10 (64bit) 20H2以上、AVX互換CPUが必要です。
詳しい動作環境はこちら→

2

ライセンスの設定

インストール完了後、「DZ Pass初期設定」画面が表示されます。発行されたライセンスファイルをダブルクリックまたは選択して、ライセンスを設定します。

コマンドラインでのインストールも可能です:
dz-pass-setup-x.x.x.x.exe /license="C:\PathTo\file.dzlicense"

3

初期設定の実施

ライセンス設定完了後、DZ Pass初期設定画面に表示される番号順に設定を行います。

  • サインインと画面ロック設定
  • アカウント設定
  • デバイス登録(Stdモードの場合)
  • 監視機能設定

スマートフォンアプリのダウンロード(Stdモードのみ)

Std(スマホあり)モードを利用する場合は、スマートフォンにDZ Passアプリをインストールする必要があります。

スマートフォンのQRコードアプリでQRコードを読み取り、又は「App Storeで見る」や「Google Playで見る」のリンクをクリックして、アプリをダウンロードすることができます。

iOS版

DZ Pass iOS版 QRコード

iOS 14.0以降対応
App Storeで見る →

Android版

DZ Pass Android版 QRコード

Android 9以降対応
Google Playで見る →

注意:Lite(スマホなし)モードやWindows標準モードを利用する場合は、スマートフォンアプリは不要です。

サインイン設定の選択

利用環境とセキュリティ要件に応じて、3つのモードから選択できます

Std(スマホあり)

最高レベルのセキュリティを提供する標準モード

必要条件:

  • • DZ Passスマホアプリで認証成功
  • • WindowsでDZ Pass顔認証成功

設定項目:

  • • アカウント設定
  • • デバイス登録
  • • 監視機能設定

手ぶらモード対応:認証後はスマホを操作不要

Lite(スマホなし)

継続した顔認証でシンプルに利用できるモード

必要条件:

  • • WindowsでDZ Pass顔認証成功

設定項目:

  • • アカウント設定
  • • PC側の監視機能設定

マルチユーザー認証対応:1つのWindowsアカウントを複数ユーザーで共有可能

Windows標準

既存の認証方法を維持しながら監視機能を利用

必要条件:

  • • Windows標準の認証方法
  • • (パスワード、PIN、Windows Hello等)

設定項目:

  • • PC側の監視機能設定のみ

基本的な使い方

自動サインイン

  1. 1. Windowsのサインイン画面を表示(PC起動時または画面ロック時)
  2. 2. カメラの前に座って顔認証を実施
  3. 3. Stdモードの場合:スマホアプリで認証成功状態を確認
  4. 4. 認証成功で自動的にWindowsにサインイン

継続的な監視

サインイン後も以下の監視が継続されます:

  • • ユーザーの在席確認(離席時は自動ロック)
  • • 継続的な顔認証(第三者検知)
  • • 覗き見検知(警告表示)
  • • スマホ認証状態の確認(Stdモード)

手動での画面ロック

手動で画面をロックする方法:

  • Win + L キーを押す
  • • スタートメニューのアカウント名から「ロック」を選択

導入のポイント

初期設定はタスクトレイから

設定画面はWindowsタスクトレイのDZ Passアイコンを右クリックして表示できます

カメラの位置を確認

顔認証の精度向上のため、カメラが顔を正面から捉えられる位置に設置してください

明るさに注意

顔認証は照明環境に影響されます。適切な明るさの環境で使用してください

管理者向け機能

複数ユーザーの管理や詳細設定は管理者向けマニュアルをご確認ください

すぐに始められるセキュリティ強化

簡単な設定で、高度なセキュリティ環境を実現